バージョンRのブレーキダストが多いってのはオーナーの間では結構有名な話。
カタログにも「高摩擦材ブレーキパッド」って書いてあるし。
確かに洗車しても、1週間で真っ黒けだもん。
品番的には前からあったものだけど、
エンドレスが正式にコルトバージョンR用を設定したらしい。
フロント品番:EP444
リア品番 : EP445
設定された製品はSSYとSSMの2種類。
SSY
主にストリートユースのパッド。
・ローター適正温度域:0~380℃
・平均摩擦係数:0.38~0.48
SSM
ストリートからちょっとしたスポーツ走行にも耐えられそうなパッド。
・ローター適正温度域:0~500℃
・平均摩擦係数:0.35~0.43
個人的なオススメはSSMかな。
ENDLESSブレーキパット SSM(F)
スープラの頃エンドレスのストリート用パッド使ってたけど、
純正パッド比べて、ダストが結構少なかった。
余裕があれば交換したいけど、まだほとんど新品のパッド交換ってのもなぁ~
やるならブレーキホースとかも一緒に手を入れたいし。
当分は頑張ってホイール洗い続けるしかないかぁ・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
この前オークションで落札したOZのホイールが届いた。
結構キレイだし、なかなかいい買い物だった。
サイズは15インチ、PCD114.3、オフセット40、ハブ径66。
とりあえず、装着してみると・・・
!!!
なんとハブ径が合わねぇ~
コルトバージョンRはハブ径67だった・・・
めげずにカートライトにお願いして、ホイールのハブ径を加工してもらうことに。
タイヤつきのままじゃ、旋盤には乗らなかったから、リューターで削ってもらった。
何度も現車合わせしながら、店長がホイールと格闘すること2時間。
ばっちりキレイに削れてる。
もちろんハブにもぴったりはまって、装着した感じガタつきも無し。
少し走ってみたけど、特に問題ないみたい。
手作業でこの精度は流石プロです。
あとはスタッドレスタイヤが届くのを待つだけ。(これもヤフオクで落札。)
60タイヤのせいで外径がかなりデカくなっちゃうけど、
干渉もしないみたいだし、タイヤが来るまでOZホイールは履きっぱなしにしとこ。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
週末まで待てなくて、ドアとリアゲートだけ洗車して施工してみた。
なんか思ってたより苦戦した・・・(不器用なだけかも。)
ドアノブを引いた状態で貼らなきゃいけないから、一人だと結構大変なんだよね。
誰かにドアノブ引いてもらえば楽チンかもね。
写真左が施工前、右が施工後。
ボディが黒だから、遠くから見るとあんまりわからないかも。
でもちょっとしたアクセントにはなったかな?
特に大変だったのがリアゲートのノブ。
こんな感じに、ガーニッシュの出っ張りで、ノブの下がかなり貼りにくい。
ここはちょっと失敗しちゃった感が・・・
ドアよりは目立たないからまぁいっか。
とりあえず全部貼るのに30分くらいかかったかな?
ドアノブ用は左右で形状が微妙に違うから注意が必要。
貼るまえに一回合わせればわかるけどね。
次はピラー用が欲しい・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
かれこれ2週間くらい、スタッドレスを探してヤフオクとにらめっこしてたけど、
時期が悪いせいか、なかなかタイヤとホイールのセットが見つからなかった。
作戦を変更して15インチホイールとスタッドレスをバラバラに狙うことに。
すると少ないながらも何個か見つけて、競り合うこと数日・・・
やっとのことOZの15インチアルミをゲット!!
「スタッドレス用だから鉄っちんでもいいや!」とか思ってた割には、
ちゃっかりOZのホイール落札するあたりがいかにも自分らしいと思う。
あとは続けて手ごろなスタッドレスタイヤを見っけて、
来月中頃までに組み付け・バランス済ませれば準備OK。
15インチなら最悪新品で買ってもそんなに高くないしね。
家の用事だから請求は親父行きだし・・・
(当初のなるべく安く!っていう指示を忘れかけてる。)
そういえばOZのホイールに205/60のタイヤがついてくるんだった。
外形がデカすぎて、コルトに履けないしどうしよっかなぁ~
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
ついにマジカル・カーボン買っちゃった!
マジカル・カーボンはコルトオーナーにはおなじみのハセ・プロさんの商品。
リアルカーボンをハセ・プロの特殊技術でシート状に加工したスグレもの。
車種専用にカットした商品も充実してて、前からずっと気になってたんだよねぇ~
ハセ・プロURL:http://www.hasepro.com/
現在コルトバージョンRに装着可能なマジカル・カーボンは下記の7種類。
①フロントバンパー&フォグ周り・黒樹脂部分左右セット ¥25,000-
②フロントカナード黒樹脂部分左右セット ¥16,000-
③リヤディフューザー黒樹脂部分左右セット ¥27,000-
④リヤハッチゲート黒樹脂部分用 ¥12,000-
⑤ピラーガーニッシュ左右セット ¥22,800-
⑥ドアノブ下部傷防止用左右セット ¥4,000-
⑦リアハッチゲートノブ傷防止用 ¥1,500-
※⑥と⑦はセット品あり。価格は税抜き。
で、今回購入したのは、⑥+⑦のセット。
価格も手ごろだし、ドアノブ下部はキズがつきやすいしね。
たしかセットはいくらか安かったはずだけど、忘れてしまった。
お金に余裕があればフルセット欲しいけど、全部装着したら10万オーバー・・・
ちょっとキビシイねぇ~
あとピラーガーニッシュも欲しいなぁ。
バンパーとディフューザーもカッコイイよねぇ。
気が付いたらフルセットっ!なんてことになってそうで怖い・・・
とりあえず洗車してから、次の週末にDIYで施工する予定。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)