この前、営業さんが無料点検(1回のみ)受けると、
オイルを割引くって言ってたから、今回も純正交換で済ませることにした。
もう4000キロ越えたし、交換しないよりはぜんぜんいいからね。
これでもちょっと過剰メンテだとは思うけど・・・
ちなみにフィルター込みで¥5177。
ってなわけでオイル+フィルター交換と無料点検完了。
もちろん点検で異常は見つからなかった。(新車4ヶ月で異常あったら泣けるし。)
作業を待ってる間、営業さんからこんなお誘いが・・・
営業さん:「時間あるしランエボでも試乗しますか!」
yo-hei:「いいですね!」
ちょうど乗りたいと思ってたし。
いざ車に向かってみると、ん?前のと色が違う。
っていうかエボワゴンに変わってる!
先週あったランエボは今朝他の店に移動しちゃったらしい・・・
気を取り直して、とりあえず乗ってみると、
yo-hei:「・・・」
営業さん:「これATですねぇ。」
yo-hei:「みたいですねぇ。」
営業さん:「ATじゃ面白くないですよねぇ。」
yo-hei:「そうですねぇ。」
ってなわけで車の中を見学して、試乗はあきらめることに。
気がついたことはセダンのエボはナンバーがオフセットされてるのに、
エボワゴンは真ん中に付いてるんだよね。
左側にATFクーラーでも装着してるんだろうか?
仕方ないから店の中に戻って展示車のトライントンを観察。
う~ん。
この構造はまんまトラック。
フレームにサスがくっついてる!当たり前か・・・
ちなみに当然1ナンバー登録になるらしい。
1時間弱で作業も終わって、ピカピカになったコルトで気分よく帰宅。
ここのディーラーは車を入れるたびに洗車してくれるのがスゴイ!
ちゃんとホイールまで磨いてくれるところにも感心。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
年末年始に家族で福島の田舎に帰ることになった。
今まで会社の車で行ったり、友達のスタッドレス借りたりとかしてて、
考えてみたら自分でスタッドレス買ったことないんだよね。
で親父と相談した結果、中古で安いの探そう!ってことに・・・
ヤフオクとかでいろいろ探してみてるけど、なかなかいいのがでてこない。
まぁこれからシーズンだし当たり前か。
とりあえずサイズは15インチ195/55が妥当かな?
できればスタッドレスをホイールに組んだ状態で見つかれば助かるんだけどな。
ダメだったらバラで買って、組み付けに持ってくしかないかぁ~
組み付けとバランスの工賃も計算に入れとかないと。
それにしてもPCD114.3のホイールってほんと少ないんだよね・・・
慎重に考えて買わないと、下手すると新品に近い金額になっちゃうし。
オークションってつい熱くなっちゃうからね。(俺だけ?)
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
4000キロ越えたしそろそろ2回目のオイル交換しないと。
1回目はディーラーで純正交換だったから、次はちょっといいのにしよっかな。
友達のチャレンジ仕様ヴィッツのスポンサーってこともあって、
プリメーラの頃はエンジンもミッションもSpeedMasterを愛用してたけど、
SpeedMasterはなんかNA用ってイメージがあるし・・・
でもSpeedMasterは結構良かったなぁ~
特にミッションオイルは、一回安いの入れてあまりにもひどかったから、
SpeedMasterに変えたら、俺にも体感できる違いだった。
冬場でも始動時から ギヤの入り良かったし。
今はオメガが気になってるんだけど、なにせ高いんだよねぇ・・・
SpeedMasterも高かったけど、結局一定のサイクルで交換するんだから、
もうちょっと財布にやさしいオイルを探そっかな。
競技用の車じゃないしね・・・
ところで4G15ってどれくらいオイル入るんだろうか?
どこかで1500ccの割には結構入るみたいな話を聞いた気が・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
クラッチの異音の点検ののために再度ディーラーに行ってきた。
ディーラに着いて駐車場に車を停めると、後ろから声をかけてくる人物が・・・
偶然にもC/C+メンバーのゆうじさんとお会いしました!
よく見てみれば浦和レッズとC/C+のステッカーが!!
世の中狭いもんですよねぇ~
それにしてもゆうじさんにまったく気がつきませんでした・・・ゴメンナサイ。
これからはディーラーに着いたら、周囲のコルトを観察しないと。
で異音については、結局オイルを見てみたけど、鉄粉とかはなくて正常とのこと。
ミッション・クラッチAssy交換も視野に入れて検討することになった。
まだか新車でこんな大事になるとは思わなかったよ・・・
解決までにはもう少しかかりそう。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
8月初めにエシュロンガラスコーティングを施工してから約3ヶ月が経過した。
とりあえず今までの感想を。
①汚れにくい
若干は汚れるけど、汚れが雨で洗い落とされて、放置してもドロドロになることはない。
②洗車が楽チン
ドアミラーと給油口の下にすぐ水垢ができるけど、付属のリンスを使えばすぐ落ちる。
③ボディの光沢
色が変わったみたいにメタリックがキラキラしてる。
洗車の楽チンさと塗装の光沢維持&保護を考えれば、やっぱりコーティングを施工して正解だったと思う。
雨が降ってもスポット状の跡が残らないし、やっと親水性に変化してきたのかな?
コルトのボンネットは傾斜がキツイし、結構流れ落ちやすいんだろうな・・・
いちお1年保障で、余裕で1年以上持つって言われたけど、うちの周りは金属加工業が多いせいか鉄粉がすごいから、1年で再施工しよっかな。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)