愛車BMWと過ごす日々の記録とその他もろもろのブログ。
デッドニングがどれほどのものかコルトで挑戦してみた。
いろいろ考えた結果、エーモンのデッドニングキット+鉛テープを調達。

ついでにバッフルボードも調達して、今回同時に着けてみることに・・・
このときはあんなことになろうとは思いもしなかった
まず、内張りをはがすところから。
コルトはドアノブとスイッチ類の後ろのとって?のネジ二本をはずせば簡単に内張りははずれちゃうんだよね。
ほんとは内張り剥がしがあればいいんだろうけど、そこはドリンクホルダーに手をかけて力技でやっちゃた
万一クリップが破損しても、クリップくらいディーラーでもらえるしね。(根元がイッたらダメだけど)

ここまではなんでもなかったんだけどねぇ~
しkこの後のブチル剥がしがこれほど大変とは・・・

・・・1時間経過
やっと運転席側だけブチル剥がし終わったよ
ディーラーで防水シート剥がされたとき、ブチルを塗りなおしたらしく、かなり大量のブチルがぁ~
ちなみにこのあと雨が降ったり、バッフルボード取り付けに苦戦したりと作業に没頭するあまり、写真を撮り忘れてしまった
ってなわけで、いきなりシメだけど、今回のデッドニングでわかったこと。
1.かなり気合と根性が必要(誰かに手伝ってもらったほうがよいかも・・・)
2.コルトはバッフルボード取り付けに内張りとバッフルボードの加工が必要
3.作業は天気がいい日にやりましょう
4.素人作業でも確かに音質は向上する(特に低音が出るようになった)
5.個人的にレジェットレックスより鉛テープがいいと思う(作業性よし)
最後に鉛テープでサービスホールを塞いでいくんだけど、クロスオーバーネットワークのユニットやら配線が邪魔で結構手間取った。
しかも3個買っておいた鉛テープも足りなくて、助手席側は半分レジェットレックス使ったし。
結局なんだかんだで、助手席側はブチル剥がしはほどほどに作業しても、計3時間以上かかったかな?
俺の作業が遅いだけかもしれないけどね・・・
まぁ確かに効果はあるし、お勧めはできるけど、ご利用は計画的に・・・
いろいろ考えた結果、エーモンのデッドニングキット+鉛テープを調達。
ついでにバッフルボードも調達して、今回同時に着けてみることに・・・
このときはあんなことになろうとは思いもしなかった

まず、内張りをはがすところから。
コルトはドアノブとスイッチ類の後ろのとって?のネジ二本をはずせば簡単に内張りははずれちゃうんだよね。
ほんとは内張り剥がしがあればいいんだろうけど、そこはドリンクホルダーに手をかけて力技でやっちゃた

万一クリップが破損しても、クリップくらいディーラーでもらえるしね。(根元がイッたらダメだけど)
ここまではなんでもなかったんだけどねぇ~
しkこの後のブチル剥がしがこれほど大変とは・・・
・・・1時間経過
やっと運転席側だけブチル剥がし終わったよ

ディーラーで防水シート剥がされたとき、ブチルを塗りなおしたらしく、かなり大量のブチルがぁ~
ちなみにこのあと雨が降ったり、バッフルボード取り付けに苦戦したりと作業に没頭するあまり、写真を撮り忘れてしまった

ってなわけで、いきなりシメだけど、今回のデッドニングでわかったこと。
1.かなり気合と根性が必要(誰かに手伝ってもらったほうがよいかも・・・)
2.コルトはバッフルボード取り付けに内張りとバッフルボードの加工が必要
3.作業は天気がいい日にやりましょう
4.素人作業でも確かに音質は向上する(特に低音が出るようになった)
5.個人的にレジェットレックスより鉛テープがいいと思う(作業性よし)
最後に鉛テープでサービスホールを塞いでいくんだけど、クロスオーバーネットワークのユニットやら配線が邪魔で結構手間取った。
しかも3個買っておいた鉛テープも足りなくて、助手席側は半分レジェットレックス使ったし。
結局なんだかんだで、助手席側はブチル剥がしはほどほどに作業しても、計3時間以上かかったかな?
俺の作業が遅いだけかもしれないけどね・・・
まぁ確かに効果はあるし、お勧めはできるけど、ご利用は計画的に・・・

blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
PR
ワンクリックぷり~ず!!
ついにRALLIARTからコルトVR用の競技(ラリー&ダート)パーツが発売された。
内容はサスキット、機械式デフ、ガード類、ブッシュ類。
RALIART URL:http://www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/colt_version-r/c1.html
去年のラリージャパンで00カーに使われてたから、いつかは出るだろうとは思ってたけどね。
URL:http://www.rallyjapan.jp/j/00topics/_ralliart_versionr.html
車高調キットを開発してるショップもあるみたいだし、コルトVR用のパーツもだいぶ増えてきたなぁ。
クスコからはロールケージも発売されて、もしかしてランエボに続き競技車としてブレイクしたりして
いままで友人のVitzでラリーやってきたけど、さすがに自分のコルトをラリー仕様にする気にはならないな・・・
内容はサスキット、機械式デフ、ガード類、ブッシュ類。
RALIART URL:http://www.poweraxel.com/ralliart/catalogue/colt_version-r/c1.html
去年のラリージャパンで00カーに使われてたから、いつかは出るだろうとは思ってたけどね。
URL:http://www.rallyjapan.jp/j/00topics/_ralliart_versionr.html
車高調キットを開発してるショップもあるみたいだし、コルトVR用のパーツもだいぶ増えてきたなぁ。
クスコからはロールケージも発売されて、もしかしてランエボに続き競技車としてブレイクしたりして

いままで友人のVitzでラリーやってきたけど、さすがに自分のコルトをラリー仕様にする気にはならないな・・・

blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
昨日ディーラーの営業から半年点検の電話があった。
ちょうど日曜だし早速見てもらいに行ってきた。
・・・かれこれ納車から8ヶ月も経ってたのね。
半年点検のお知らせ遅っ!
てなわけで我が家のコルト君も9千キロを越えました。
このぶんだとGWで1万キロ突破だね。

Egオイルもそろそろ交換なんだけど、この前入れたSpeedMasterのがよかったから、今回は点検+洗車だけしてもらった。
洗車はもちろんサービス。
当たり前だけど、特に異常も見つからなかった。
これからも元気に走っておくれ!
そろそろなにかいじりたいんだが・・・
ちょうど日曜だし早速見てもらいに行ってきた。
・・・かれこれ納車から8ヶ月も経ってたのね。
半年点検のお知らせ遅っ!
てなわけで我が家のコルト君も9千キロを越えました。
このぶんだとGWで1万キロ突破だね。

Egオイルもそろそろ交換なんだけど、この前入れたSpeedMasterのがよかったから、今回は点検+洗車だけしてもらった。

洗車はもちろんサービス。
当たり前だけど、特に異常も見つからなかった。
これからも元気に走っておくれ!
そろそろなにかいじりたいんだが・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
調べてみたらクスコから、バージョンR用の全調整式サスキットが発売されてた。
減衰力固定式 車高調整サスキット CUSCO Compact-ZERO1
試してみたいが・・・
悩みどころだぇ~
また親父がパチンコで大勝してこないかなぁ

減衰力固定式 車高調整サスキット CUSCO Compact-ZERO1
試してみたいが・・・
悩みどころだぇ~
また親父がパチンコで大勝してこないかなぁ

blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
走行距離も6000キロを越えたし、NET&COMの帰りに通りがかったスーパーオートバックスでオイルとフィルターを交換してきた。
今回もいろいろ悩んだけど、ヴィッツチャレンジでお世話になってるSPEEDMASTERさんのオイルを試してみることに。
選んだのはコストパフォーマンスの高いコードシリーズのCODE706。
ちなみに粘度は10W-40。
値段も4リッター5千円くらいだし、走った感じもいい感じでなかなか気に入った。
エンジン音が若干静かになったような気もする。
種類も結構豊富だし、夏と冬で微妙に粘度変えてみるのもいいかも。
あとは燃費に影響があるかどうかかな?
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
来客数
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
装着パーツ
装着パーツ!その1
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット
----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続
----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット
----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー
----------------------------------
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
欲しいパーツ
欲しいパーツ!その1
イカリング 6WLEDバルブset
----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19
----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー
----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム
----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
リンク
あし@
最新コメント
[05/12 yo-hei]
[05/04 ゆったえもん]
[04/20 戦民思想]
[01/09 E92]
[12/29 yo-hei]
最新記事
最新トラックバック
コガネモチ
Amazon
プロフィール
HN:
yo-hei
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/12/15
職業:
営業
趣味:
ドライブ、モータースポーツ
自己紹介:
現在BMW320クーペMスポーツ(E92)に乗ってます。
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)