結果は表彰式に出席してないんでわからない。
たぶん最下位だとは思うけど・・・
ほんといろいろなトラブルに見舞われた一日だった。
今回は林道3本、群馬サイクルスポーツセンター4本の計7本のSS設定。
だいたいの競技の流れは以下の通り。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2:45
起床。(ラリーはこれが一番辛い・・・)
5:00
レキ受付会場到着。
雪の中レキ走行開始。というか吹雪。
レキを進めるうちに日が出てきた。
10:15
ドライバーズブリーフィング。
朝から降り続いた雪の影響で、オフィシャルが競技は危険と判断。
林道の1本と、群馬サイクルスポーツセンター4本がキャンセルされる。
ほとんどのSSがキャンセルになって、エントラントも大混乱。
12:41
なぜか地元消防団員のみなさんに見送られ、やっとのこと1号車スタート。
ちなみにうちらは13::31スタート。
13:10
SS1(林道)のTCに到着。
・・・がSSスタート時刻を大幅に過ぎてもスタートできず。
情報収集にオフィシャルの方に向かってみると、ゴール前後で2台が落下、
1台がコース上で止まっているとのこと。
スタート予定時刻から約1時間後、SSキャンセルが決定。
15:15
群馬サイクルスポーツセンター到着。次の指示を待つ。
約1時間後、公式通知が発表される。(SS5走行は決行。)
コマ図の変更にまたまた大混乱。
ヴィッツチャレンジ仲間に相談してやっとのこと理解。(ほんと助かりました。)
16:30
SS5(SS1のリピートステージ。)到着。
やっと予定通りスタートできる!!っと思ったら最後のトラブルが・・・
予想以上にグリップしない路面に、ステアリングの戻しが一瞬遅れ、
コーナーのイン側にあったデカイ岩にフロントアンダーガードをヒット!
バックで脱出して、なんとかゴールには到着。
17:15
とりあえず表彰会場の満天の湯に到着。
車のダメージも大きいし、はやめに車をショップに入れようってことで、
オフィシャルに事情を説明して表彰式は参加せず帰ることに。
結果が不明なのは、ここで帰っちゃったから。
20:15
カートライト到着。
フレーム、コアサポート、ラジエーター、アンダーガード等々・・・
ダメージを受けたパーツは数知れず。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
それでも参加者に怪我もなく、うちらも無事帰ってこれてよかった。
オフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん本当にお疲れ様でした
ほんとラリーって競技はいろんなことがあるなぁ~
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
この記事にトラックバックする: |
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)