今日は同僚(戦友?)のやまたけさんと本社からの帰りに、
恵比寿の家家厨房(ジャージャーチュウファン)に行ってきた。
ほんとはキムカツ狙いだったんだけど、雨の中並ぶのもどうかなぁってことで、
やまたけさんお勧めの京鼎樓(ジンディンロウ)恵比寿本店に向かってみた。
店内を覗いてみると、やまたけさんの言ってたとおり、
なんか男二人では入りづらい雰囲気・・・(考えすぎかぁ。)
しかも結構込んでるし。
で、最終的に家家厨房で餃子を食おう!ってことに。
先週テレビに家家厨房の焼き餃子が出てて、ちょうど気になってたし。
結構いろんなもの注文したけど、どれも美味しかった。
とくに焼き餃子は皮がモチモチ、肉汁たっぷりでグー
ちなみに肉汁がほんとに勢いよく飛び出るので、食べるときには要注意。
(俺は肉汁が手にかかって、店内で思わず”あぢぃ~!”と叫んでしまった・・・)
焼き餃子は先週行った大豊記より家家厨房のほうが俺好みかも。
今日はやまたけさんともいろいろ語り合えたし、餃子もウマかったし満足満足。
明日で一緒に働くのは最後になるけど、今後もよろしくお願いします。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
なんかの番組で見て、10月くらいから気になってた恵比寿餃子を食べてきた。
お店は恵比寿駅の東口にある大豊記。
URL:http://r.gnavi.co.jp/a454910/
テレビに出てから人気があったみたいで、
念のため予約して行ったけど、そんなに混んでなかった。
早速恵比寿餃子を2皿とマーボー茄子、冷奴を注文。
今思えば一気に2皿頼む必要はなかったような・・・
見た目は普通の餃子よりだいぶデカい。
というか中身がパンパンな感じ。
実際食べてみると具がぎっちり詰まってるから、
食べ応えバッチリでなかなかグー!(シャレじゃないっすよ・・・
)
具に海老がまるまる入ってて、うわさ通りのプリプリな食感もよい感じ。
一個のボリュームがあるから2皿(1皿5個)も食べたらお腹いっぱいだった。
1皿は違う餃子にすれば良かったかも。
次は恵比寿の家家厨房(ジャージャーチュウファン)の餃子が食べたい!
なんか最近コルトの話がめっきり出てこなくなったような・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
この時期なにかといろんな飲み会が多い。
そんな中、今週とある飲み会で焼肉屋に行ってきた。
なんかここ最近やたらと焼肉の頻度が高い気が・・・
お店の名前は「遊牧」。
遊牧URL:http://r.gnavi.co.jp/g410904/
米沢牛一頭買いがお店のウリらしい。
初めて知った店だから、どんな感じだろ?って思ってたら、どれも結構美味しかった。
コースだったからなにを頼んだのかよくわからないけど、
チジミとか肉以外のメニューも豊富だったと思う。
ショックだったのが、塩味でわさびを付けて食べる肉が出てきたのに(何の肉だったか・・・)、まったく気が付かずに、タレにつけて食べちゃったんだよねぇ~
食べたときなんかおかしいなとは思ったんだけど。
塩わさびで食べたかった・・・
これからはとうぶん肉料理は控えないと。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
先週予約した「ちゃんこダイニング若」に行ってきた。
まず入り口からただならぬ雰囲気だった。(悪い意味じゃなくて。)
店員さんもいい雰囲気だったし、人気店ってのも納得。
今回は単品2品と、うわさの塩ちゃんこを食べてきた。
これが一品目に注文した、えびとホタテの明太マヨネーズなんとか・・・
で、これがうわさの塩ちゃんこ。
さっぱりしててウマかった。
店員さんが取り分けまで全部やってくれて、ひたすら食べてるだけでOK!
初めてでどれくらいの量があるかわからなかったから、
あんまり他の料理は注文しなかったんだけど、
ちゃんこだけで結構ボリュームあるし、ちょうどよかったかも。
最後は雑炊セットを注文しておしまい。
もうこの時点でいい感じにお腹いっぱいに・・・
ちなみにラーメンもある。
残念ながら若(花田勝)は居なかったけど、これからもっと寒くなるし、また行ってみてもいいかな。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
今日は会社帰りに部長にまたまたご馳走になった。
とりあえず赤坂見附の方に歩いて行くと、
急に部長が「ここにするか!」と一軒の店の中に・・・
どうやらうなぎ料理屋らしい。
しかも結構高そうな感じ・・・
お店の名前は「赤坂ふきぬき」って書いてあった。
ふきぬきURL:http://r.gnavi.co.jp/a399200/
うなぎなんて弁当入ってるやつくらいしか食べたことない俺はちょっとドキドキ。
店の中は静かで、雰囲気は結構良かった。
店員さんもすごくいい感じだったし。
で、早速うなぎ料理を注文してみると・・・
うなぎってこんなに身が厚かったんだ!!
こんなにやわらかかったのか!?
ってな感じで驚きの連発。
うなぎってなんか泥臭いってイメージで、あんまり好きじゃなかったんだけど、
ちゃんとしたうなぎは美味しいってことを生まれて25年経って始めて知ったよ。
当然お酒も美味しくて、つい飲みすぎちゃったけど・・・
最後に部長が"極上ひつまぶし"なるものを注文。
これはマジでウマかった。
一杯目は そのままうな重で
二杯目は 薬味を混ぜて
三杯目は 御茶漬けで
ってのが通の食べ方らしい。
ちなみにそのまま食べたあとは、御茶漬で食べたんだけど、
これがまた本当にウマかった。
帰りに赤坂プリンスの前を通ったら、クリスマスイルミがキレイだった。
もう今年も終わるんだなって感じ。
とりあえず部長と携帯でパチリ。
部長といろいろな話しもできて、すごく有意義な時間だった。
今日はご馳走様でした。
本当にいつもありがとうございます。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)