契約したときだから、もう3ヶ月も前のことだけど、
コルトの成約記念に”ちゃんこダイニング若”のお食事券をもらった。
なんかそれ以外にも箸とかしゃもじとかももらったけど。
そのときは夏だったから少し涼しくなってから行こうと思ってたら、すっかり存在自体忘れかけてた・・・
寒くなってきたし、そろそろ行くか!ってことで早速電話で予約してみたら、
yo-hei:「18時くらいで予約とれますか?」
店員さん:「週末はいっぱいなんですよ~」
店員さん:「4時からか21時半からなら空いてますよ。」
yo-hei:「う~ん。じゃいつなら18時くらいで取れます?」
店員さん「年内の週末はいっぱいですねぇ~」
yo-hei:「・・・」
yo-hei:「23日の祝日でも空いてないんですかね?」
店員さん:「ちょっと待ってください・・・あぁちょうど18時半で空いてますね!」
店員さん:「個室なんでお席代が別途かかりますけど・・・」
yo-hei:「う~ん。じゃそれで!」
そんなこんなでなんとか予約は取れたけど、いまだにかなりの人気っぷりみたい。
なかなか電話も繋がらなかったし・・・
なんでも塩ちゃんこがおすすめなんだって。
ちなみに”ちゃんこダイニング若”は、66代横綱若乃花(花田 勝)がプロデュースした創作料理のお店。
素材やお店の雰囲気にだいぶこだわってるらしい。
若URL:http://www.dreamark.co.jp/waka/index.html
とりあえず、感想は食べてきてからってことで。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
年末年始に家族で福島の田舎に帰ることになった。
今まで会社の車で行ったり、友達のスタッドレス借りたりとかしてて、
考えてみたら自分でスタッドレス買ったことないんだよね。
で親父と相談した結果、中古で安いの探そう!ってことに・・・
ヤフオクとかでいろいろ探してみてるけど、なかなかいいのがでてこない。
まぁこれからシーズンだし当たり前か。
とりあえずサイズは15インチ195/55が妥当かな?
できればスタッドレスをホイールに組んだ状態で見つかれば助かるんだけどな。
ダメだったらバラで買って、組み付けに持ってくしかないかぁ~
組み付けとバランスの工賃も計算に入れとかないと。
それにしてもPCD114.3のホイールってほんと少ないんだよね・・・
慎重に考えて買わないと、下手すると新品に近い金額になっちゃうし。
オークションってつい熱くなっちゃうからね。(俺だけ?)
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
4000キロ越えたしそろそろ2回目のオイル交換しないと。
1回目はディーラーで純正交換だったから、次はちょっといいのにしよっかな。
友達のチャレンジ仕様ヴィッツのスポンサーってこともあって、
プリメーラの頃はエンジンもミッションもSpeedMasterを愛用してたけど、
SpeedMasterはなんかNA用ってイメージがあるし・・・
でもSpeedMasterは結構良かったなぁ~
特にミッションオイルは、一回安いの入れてあまりにもひどかったから、
SpeedMasterに変えたら、俺にも体感できる違いだった。
冬場でも始動時から ギヤの入り良かったし。
今はオメガが気になってるんだけど、なにせ高いんだよねぇ・・・
SpeedMasterも高かったけど、結局一定のサイクルで交換するんだから、
もうちょっと財布にやさしいオイルを探そっかな。
競技用の車じゃないしね・・・
ところで4G15ってどれくらいオイル入るんだろうか?
どこかで1500ccの割には結構入るみたいな話を聞いた気が・・・
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
最近うちで起きたこんな事件。
母親が前の職場で働いてた時の話。
お客さんに
「この辺に甕(かめ)ってありますか?」
と聞かれた母は
「甕は取り扱ってないんですよ~」
と答えるとお客さんは首をかしげながら帰っていったことがあったらしい・・・
???
違和感を感じて母親にこんな質問をしてみた。
俺:「壺の大きいやつは?」
母:「かめ。」
俺:「じゃ浦島太郎が助けたのは?」
母:「かめ。」
!!!
かあちゃん俺にはどっちも”亀”って聞こえるよ。
何度も言わせてみたけど、やっぱりどっちも”亀”って言ってるし。
うちの母親は”亀”と”甕”のイントネーションを区別できないらしい・・・
本人はちゃんと言い分けてるつもりなんだけど、
誰が聞いてもまったく同じイントネーションですからぁ~
自分のイントネーションと説明が正しいかわからないけど、
俺が理解する限り
”亀”=”か”にアクセント。
”甕”=”め”にアクセント。
しかしうちの母親は”亀”も”甕”も”か”にアクセント。
食器売り場で「”亀”扱ってません」って言われたら、誰でも首かしげるよね?
それでよく約半世紀生きてきたと思うよ。
ただいま他の同音異語でも同じ症状が発生するか調査中。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)