愛車BMWと過ごす日々の記録とその他もろもろのブログ。
母親の急な思いつきで、急遽「足利フラワーパーク」なるところに行くことになった。
風が強かったけど、天気もいいせいかかなり混雑してた。
入場料が大人1人¥1,500となかなかいいお値段。
この「ふじの花」が有名らしい。

確かになんかすごい。
夜はライトアップされて幻想的なスポットになるんだって。
これはなんの花だろ?
母親に言われるがまま撮ってはみたけど・・・

休憩する場所も人でいっぱいだし、
途中から飽きてきちゃってソフトクリーム片手に写真撮影。

これ¥350はちょっと高くないかね?
味もいたって普通だったし。
もうちょっと人が少なくて風がなければ、ゆっくり出来たんだろうけど、
1時間もしないうちに出てきちゃった。
この後、佐野アウトレットに寄り道して帰路についた。
まぁいいドライブにはなったかな。
風が強かったけど、天気もいいせいかかなり混雑してた。
入場料が大人1人¥1,500となかなかいいお値段。
この「ふじの花」が有名らしい。
確かになんかすごい。
夜はライトアップされて幻想的なスポットになるんだって。
これはなんの花だろ?
母親に言われるがまま撮ってはみたけど・・・
休憩する場所も人でいっぱいだし、
途中から飽きてきちゃってソフトクリーム片手に写真撮影。
これ¥350はちょっと高くないかね?
味もいたって普通だったし。
もうちょっと人が少なくて風がなければ、ゆっくり出来たんだろうけど、
1時間もしないうちに出てきちゃった。
この後、佐野アウトレットに寄り道して帰路についた。
まぁいいドライブにはなったかな。
PR
ワンクリックぷり~ず!!
パンパシフィックホテルの割引券が手に入ったんで、
週末にみなとみらいに行ってきた

ちょうど部屋の正面に観覧車があって、なかなかいい眺めだった。
観覧車右下に毎度お世話になってるカーチスさんの展示場があった。
(プリメーラワゴンもコルトもカーチスさんにドナドナしてるので・・・)
久々にみなとみらいに行ったけど、ゴミゴミしてなくて休みを満喫できた。
日曜宿泊だったせいもあるかも。
いろいろ店を見て回ったおかげで、最近忘れかけてたもろもろの物欲が
それにしても久々すぎて道がぜんぜんわからんかった・・・
前日にナビ買っておいてほんとよかったよ
1日NV-U3C使ってみたのでちょっとインプレ。
全体的に反応も早くて、 4万円弱でこれだけ使えれば十分じゃないかと思う。
Gセンサーもなかなかよくて、GPSが届かなくなってもちゃんと追尾してくれる。
さすがにナビの基本機能はフラッグシップ機と比べると劣るけど、
なんせこんだけ安いからねぇ。
ちょっと気になる点としては、今まで通ったことないような道を案内するとこかな。
これは設定でなんとかなるかもしれないけど。
ということで、PND結構アリだと思います。
週末にみなとみらいに行ってきた

ちょうど部屋の正面に観覧車があって、なかなかいい眺めだった。
観覧車右下に毎度お世話になってるカーチスさんの展示場があった。
(プリメーラワゴンもコルトもカーチスさんにドナドナしてるので・・・)
久々にみなとみらいに行ったけど、ゴミゴミしてなくて休みを満喫できた。
日曜宿泊だったせいもあるかも。
いろいろ店を見て回ったおかげで、最近忘れかけてたもろもろの物欲が

それにしても久々すぎて道がぜんぜんわからんかった・・・
前日にナビ買っておいてほんとよかったよ

1日NV-U3C使ってみたのでちょっとインプレ。
全体的に反応も早くて、 4万円弱でこれだけ使えれば十分じゃないかと思う。
Gセンサーもなかなかよくて、GPSが届かなくなってもちゃんと追尾してくれる。
さすがにナビの基本機能はフラッグシップ機と比べると劣るけど、
なんせこんだけ安いからねぇ。
ちょっと気になる点としては、今まで通ったことないような道を案内するとこかな。
これは設定でなんとかなるかもしれないけど。
ということで、PND結構アリだと思います。
ワンクリックぷり~ず!!
最近コルトネタがさっぱりですが・・・
さっぱりついでに、初海外旅行ネタを。
パスポートを発行して2年。
遂にはじめての海外に行くことになった。
親が今ウォン安で日本人に人気の韓国に行くというので、
興味はないけどとりあえず免税店ショッピングツアーに一緒に行ってみた。
空港に着くなりいきなりサプライズな事件が!
なんとツアーで申し込んでいたエコノミーシートが満席で、うちの組だけビジネスクラスにアップグレードしてもらえた
空港の人は「申し訳ございません」って言ってたけど、こっちは内心大喜び。
実質1泊2日の短い期間だったけど、いろいろ見れたし初海外としては面白かった。
ちなみに特に面白かったのは、
①明洞実弾射撃場
こんなものがあるとは知らなかった。
しかも結構安い。
貴重な経験ができた。というかまたやってみたい。
②カジノ(セブンラック)
ヒルトンホテルに隣接してるカジノ。
ギャンブル好きにはたまらんでしょう。
でも好きじゃない人もゲーム感覚で楽しめる。
ジュース飲み放題。
③コンビニ
なぜかソウル市内はファミマが多い。
店に並んでるお菓子とか見てるだけでも面白い。
ちなみにコカコーラととんがりコーンらしきお菓子を買ってみた。
ちょっと味が薄い感じで、カロリーも日本の物と比べるとえらく少ない気がする。
④道路
ソウル近郊は片側4車線くらいの道路ばっかり。
めちゃくちゃ渋滞してる上にマナーが最悪。
いつ事故がおきてもおかしくない感じ。
日本車はほとんど走ってない。
最近発売されたレクサスくらいか?
KIAかヒュンダイだらけ。

⑤仁川空港
とにかくデカイ。

でもやっぱ日本が一番だな
さっぱりついでに、初海外旅行ネタを。
パスポートを発行して2年。
遂にはじめての海外に行くことになった。
親が今ウォン安で日本人に人気の韓国に行くというので、
興味はないけどとりあえず免税店ショッピングツアーに一緒に行ってみた。
空港に着くなりいきなりサプライズな事件が!
なんとツアーで申し込んでいたエコノミーシートが満席で、うちの組だけビジネスクラスにアップグレードしてもらえた

空港の人は「申し訳ございません」って言ってたけど、こっちは内心大喜び。
実質1泊2日の短い期間だったけど、いろいろ見れたし初海外としては面白かった。
ちなみに特に面白かったのは、
①明洞実弾射撃場
こんなものがあるとは知らなかった。
しかも結構安い。
貴重な経験ができた。というかまたやってみたい。
②カジノ(セブンラック)
ヒルトンホテルに隣接してるカジノ。
ギャンブル好きにはたまらんでしょう。
でも好きじゃない人もゲーム感覚で楽しめる。
ジュース飲み放題。
③コンビニ
なぜかソウル市内はファミマが多い。
店に並んでるお菓子とか見てるだけでも面白い。
ちなみにコカコーラととんがりコーンらしきお菓子を買ってみた。
ちょっと味が薄い感じで、カロリーも日本の物と比べるとえらく少ない気がする。
④道路
ソウル近郊は片側4車線くらいの道路ばっかり。
めちゃくちゃ渋滞してる上にマナーが最悪。
いつ事故がおきてもおかしくない感じ。
日本車はほとんど走ってない。
最近発売されたレクサスくらいか?
KIAかヒュンダイだらけ。
⑤仁川空港
とにかくデカイ。
でもやっぱ日本が一番だな

ワンクリックぷり~ず!!
D40を使ってみたくて、週末にクリスマスイルミ撮ってきました!!
でも土曜朝起きたら、親父がSDカードもって仕事行っちゃってた・・・
そもそもカメラは買ったけど、SDカード買い忘れてたんだよね。
コンパクトデジカメのヤツ使い回せるしと思って。
仕方ないので、近くのヤマダでSDカードとモニタの保護フィルムとか買って、初撮影記念にパチリ

バンパー修理後初の写真。
修理前は見せられる状態じゃなかった・・・
ちなみに今はスタッドレス仕様になっとります。
今年で履き潰す予定だし。
まずは、「ららぽーと豊洲」。
映画「恋空」見てきた。
久々に泣ける映画だった
間違っても男同士で行かないように・・・

へたっぴなんで、うまく撮れないけど、まぁまぁ雰囲気は伝わるかな?
クレーンまでイルミ仕様になってたよ
ついでにお近くの「トリトンスクエア」。

オフィスビルなだけあって、ほとんど人がいない・・・
なかなかキレイだと思うんだけどねぇ。
イルミの中心にベンチもあっていい感じだけど、この寒空でこんなところに座る人居るのかね?
それとも撮影用?
やっぱデジタル一眼イイ!!
へたっぴな俺でもそこそこきれいに撮れるし。
なんかレンズとか欲しくなりそうで怖い
でも土曜朝起きたら、親父がSDカードもって仕事行っちゃってた・・・

そもそもカメラは買ったけど、SDカード買い忘れてたんだよね。
コンパクトデジカメのヤツ使い回せるしと思って。
仕方ないので、近くのヤマダでSDカードとモニタの保護フィルムとか買って、初撮影記念にパチリ

バンパー修理後初の写真。
修理前は見せられる状態じゃなかった・・・
ちなみに今はスタッドレス仕様になっとります。
今年で履き潰す予定だし。
まずは、「ららぽーと豊洲」。
映画「恋空」見てきた。
久々に泣ける映画だった

間違っても男同士で行かないように・・・
へたっぴなんで、うまく撮れないけど、まぁまぁ雰囲気は伝わるかな?
クレーンまでイルミ仕様になってたよ

ついでにお近くの「トリトンスクエア」。
オフィスビルなだけあって、ほとんど人がいない・・・
なかなかキレイだと思うんだけどねぇ。
イルミの中心にベンチもあっていい感じだけど、この寒空でこんなところに座る人居るのかね?
それとも撮影用?
やっぱデジタル一眼イイ!!
へたっぴな俺でもそこそこきれいに撮れるし。
なんかレンズとか欲しくなりそうで怖い

blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
週末に群馬県のみなかみ町にある「猿ヶ京ホテル」に行ってきた。
猿ヶ京ホテルは”豆腐懐石”と源泉かけ流しの温泉がウリ。
URL:http://www.sarugakyo.net/
豆腐懐石ってあんま食べた気がしなそうなイメージだったけど、実際食べてみると結構ボリュームもあって、予想以上にウマイかった。
朝食も豆腐料理中心のバイキングで、こちらも例外なくなかなかのもの。
温泉(内湯)はちょっとぬるいかったかな?
露天はかなり温度も高くて気持ちよかった。
露天風呂からの景色は普通。
でもちょうど雪が降ってていい感じだった。
トータルの感想はかなりおすすめです!!
今回はチェックアウトが12:00のプランに朝食を付けて1万3千ちょい。
この内容なら高くはないと思う。
blogランキングに参加してます。ご協力くださ~い。
ワンクリックぷり~ず!!
ワンクリックぷり~ず!!
来客数
ブログ内検索
カレンダー
カテゴリー
装着パーツ
装着パーツ!その1
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット
----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続
----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット
----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー
----------------------------------
BMW 3シリーズ用Mフロアマット・セット

----------------------------------
装着パーツ!その2
iPod用カーチャージャー+AUX接続

----------------------------------
装着パーツ!その3
ノイズレス電源ソケット

----------------------------------
装着パーツ!その4
SONY NV-U3C シルバー

----------------------------------
欲しいパーツ
欲しいパーツ!その1
イカリング 6WLEDバルブset
----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19
----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー
----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム
----------------------------------
イカリング 6WLEDバルブset

----------------------------------
欲しいパーツ!その2
YOKOHAMA ADVAN Racing RS 8.5J&9.5J-19

----------------------------------
欲しいパーツ!その3
アーキュレー チタニウムテールマフラー

----------------------------------
欲しいパーツ!その4
GruppeM ラム・エアシステム

----------------------------------
リンク
あし@
最新コメント
[05/12 yo-hei]
[05/04 ゆったえもん]
[04/20 戦民思想]
[01/09 E92]
[12/29 yo-hei]
最新記事
最新トラックバック
コガネモチ
Amazon
プロフィール
HN:
yo-hei
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/12/15
職業:
営業
趣味:
ドライブ、モータースポーツ
自己紹介:
現在BMW320クーペMスポーツ(E92)に乗ってます。
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)
次はM3!!
■過去の車達
~2011年9月:
BMW 320i クーペ Mスポーツ
~2010年8月:
三菱 タウンボックス
~2009年3月:
三菱 コルトバージョンR(Z27AG)
~2006年7月:
日産 プリメーラワゴン(WHP12)
~2002年1月:
トヨタ スープラRZ-S(JZA80)
~2000年6月:
トヨタ クラウン(UZS131)